時々日常ツイートされる方は分かりやすいのですがいつもなんとなーく思ってしまうこの疑問。
なんでこんなゲームに課金できるの!??
毎日めちゃくちゃついったらんどにいらっしゃるけどもしかして大富豪で働かなくていいの??
とか色々考えちゃいます。
そんなわたしもきっと謎な職業だとフォロワーさんに思われてることとあるかも知れないな~って思いつつ…
正直なところ、ほんとみんな配信アプリとかファンティアとかだけで生きていけるの?それは副業なの?とかすごい気になってしまいます…(笑)
わたしは7年前くらいに何も出来なかったけどたまたま企画の仕事をする職につくことができました。
右も左もわからないけど当時の会社で「わたしってこんなことできたんだ!」を沢山発見させてもらいました。
当時の上司のもとで働いていなかったらきっとそんな自分を見つけられなかったし、「失敗してもいいからやってみよう!」と言ってくれてたくさんチャレンジさせてもらったからこそ得たものだと思います。
大変でしたが、テレビに出たりSNSで自分が作った記事がたくさんリツイートされたり取材を受けたり(わたし、ヤフーニュースに載ったことあるんですよ!w)少しずつ自分の仕事が目に見えて評価されることは嬉しかったしやりがいを感じていました。
しかし、大阪から関東へ家族の都合もあり転勤してから、営業メインのような企画として仕事を続けさせてもらっていたのですが、会社の体制が変わったこともありますが考える時間が増えて「このままでいいのだろうか?」「自分のやりたいことできてるのかな」「企画中心の辛かったけど大阪での楽しかった仕事ではないな」とか思ううちに転職を決めました。
あと、これは後で気づいたことですがなんでも請け負ってしまい、定時で帰れないことや自分をコントロールできなかったことへの苛立ちも会社のせいにしていたと思います。
そして、確かに自分のスキルは評価されたけど前職のようなやりがいを感じれることはなく、ここ3年ほど仕事に対してのモチベーションがほんとに上がらなくて迷走しています…。
そう。まだ迷走してるんです。今度はやりがいを感じれないのにも関わらず「定時で上がれない」生活を送り、以前よりさらに悪化。
仕事は生活のためなんだからつらくて当たり前だろ!と思いますが、わたしの中での仕事のスタンスが「やりたいことなら辛くても苦しくても意味があるけど、時間を搾取されてやりたくない仕事を回されておまけに残業代出ないし一体何が得なんだろうか?」と気持ちが変わってきてる分、人生損してるよな、、、と考え始めました。
まず断る勇気を持たなきゃ!って思いました。
断る勇気ってなんの?って思われますが、
「何があっても定時で帰る勇気」と「怒られたくないから、みんなが帰ってないから残業する」では前者の方が気持ち的にしんどいんですよね。
でも、残業代が出るなら後者でもまだ分かるんですけど残業代が出ないのにやりがいも感じれないのに前者ってことは時間搾取されてるだけで何の得もないよなって。
お前、仕事なんかやりたいことしたいなんて贅沢言うなよなって思われますが、
昔はとにかくがむしゃらに働けばいい時代だったのかも知れないけど、私たちの生きる今はそんな時代ではなくて、そこでがむしゃらに働いても保証なんてないんですよね。
保証もないのにやりがいも感じれないなんて人生1度きりだと思ってるし(次の転生は虫とかかもしれないし!)、明日もしかしたら事故で死ぬかもしれないのに後悔ばかりの毎日になってき
でもどうせなら、やりたいことで社会に貢献できたらいいなって思います。
そこで!!!
私のスキルって中途半端~って思うんですけど、まずはできることを書き出していきました。
もし誰かに響けばわたしに仕事のチャンスをください!(笑)
【わたしのできること】
・パワポで資料が作れる
・簡単なExcel関数で表が作れる
・イラレでそこそこチラシなどがつくれる
・Photoshop少しいじれる
・インスタやSNS映えの写真や画像を作るのが得意
・キャッチフレーズ作るのが得意
・突然の司会ができる
・しゃべったり数分のネタを入れた商品紹介動画をつくれる
・ネイリストをやっていた
・野外でメイクを50人以上ざざざーっとさせてもらったことがある
・撮影のための小物とか世界観わりとせっせか作れる
・それなりに服が作れる
・それなりにだけど武器とか造形できる
・商品企画案を出せる
・化粧品の商品開発をやっていた
・企業SNSを運用していた
・イベントでの小物づくりとか得意
・イベント盛り上げたい人間
・プレスリリースを書いていた
・化粧品がすき
・プレミアプロで動画を作ったことがある(時間はかかる)
・イベントで企業ブースに立つことがよくあった
・英語は適当だが海外での展示会も経験している
・ノリにはしっかり乗って上げていくスタンス
・ポートレートモデルをやっていた
・テーマを与えられたらそれなりに商品企画案出せる
【逆に苦手なこと】
・数字、在庫管理、納期調整とかに弱い(できないわけではなくやってはきたが苦手)
・じーっとなにもなく座ってること(好きなことはずっと座ってできる)
・黙ってること
・挨拶がないところ
・人と接する時間がないこと
・生み出そうとしない環境
・お昼ご飯が食べれない職場
苦手なことも出してみました!
あれ?意外と苦手なことすくないな、、、
得意なことは好きだからたくさんかけるのかな、、、?なんて。
得意なこと。好きなことを武器に次こそは時間をかけて新境地を探そうかなぁ、、、