に投稿 コメントを残す

やっと再開された最後のTYPE-MOON展はやっぱり行った方がいいよ!

みなさんこんにちいくら!

しゃけいくらです!

今回はやっっっと再開された念願のTYPE-MOON展に行ってきたよって会です!

前回は1人で行きましたが今回は友達のららちんと行ってきましたよ!

す展示はほとんど写真撮影禁止なので言葉でのお伝えになりますが、あんまり書くとあれなので状況とかポイントだけを(笑)

TYPE-MOON展。

間桐桜の会がコロナウイルスの影響で延期延期でどうなるかと思っていましたがやっっと再開されましたね。

TYPE-MOON展は昨年の冬から15周年を記念して集大成が詰まった展示イベントです。

1期目はセイバーことアルトリア・ペンドラゴンがメインのstaynight、2期目は遠坂凛がメインのUnlimitedBladeWorks、そして桜の咲く頃に間桐桜がメインの3期目Heaven’s_Feelが開催される予定でしたが、コロナウイルスの影響で延期…

この3期目は「桜が咲く時期」と「映画Heaven’s_Feel公開」が同時に重なった最高のタイミングだったのですが全てが延期となってしまってファン涙目(;A;)

今回は型月ファンのみんながずーーーっと待ってた3期目Heaven’s_Feel会が先日6月5日から開催されたので行ってきました!

今日も3人をカバンに忍ばせて、、、(笑)

はい。お決まりの看板です!!!

これでコンプリート出来ました~いえーい!!(自己満)

この看板を目にすると毎回うるっときちゃうのとワクワク感がたまりません。みんなもそうやんな??

あ~!来たよぉぉー!!うおおおお!って(笑)

ちなみにセイバー、凛ちゃん会も載せておきます。

●会場の混み具合や気になるコロナ対策

入口から混雑した感じはなく、ソーシャルディスタンスを保てるように床に印が貼っていて間隔も空いていたので安心しました。

入口にはアルコール消毒もありました。

15分ほど並びましたが割とすんなり入れたと思います。ドキドキのチケット交換!

チケットの裏が気になりましたが、やっばりこのセリフでしたね(笑)

ちなみに、セイバー会、凛ちゃん会、桜会並べてみました。

セイバーはもう有名すぎるセリフ、凛ちゃんも凛らしいセリフでした。

ちなみに毎度特典でついてくる小冊子も必見です。

今回は桜への気持ちが入った那須きのこさん、竹内崇さん、そして下屋紀子さんのインタビュー。

大きな冊子の方はTYPE-MOON展が出来上がるまでを詰め込んだ内容でした。

チケットを交換したら、入場特典の冊子をいただいていざ展示スペースへ!

はい、お決まりのセイバーさん撮影会です(笑)

何度来ても何回も撮ってしまうのですwww

セイバーは身長154cm、42kgの設定ですがやっぱりすごく華奢。

造形でセイバーの鎧を今作っていますが、靴のところが気になってたので靴のアップを撮りました(笑)

今日は会えるかと思っていたのに話題のぬいぐるみの奈須きのこさんに今回も会えず、わたしもう会えないのかな…(;A;)

●気になる1.2期目からの変化や展示について

ここからは撮影禁止なので文章のみで行きますね。

なんだかんだ言いながら並んでると1番初めに入るお部屋でショートムービーが始まります。

今回3期目ですが、ここも3期目とも同じ始まりと締めくくりでした。ここではstaynightあの有名なシーン「問おう、貴方が私のマスターか」からはじまり、短い中にそれぞれのstaynightにまつわるキャラたちの映像と最後の締めくくりには白い女の子らしいワンピースを着たセイバーの「おかえりなさい、シロウ」のセリフ。

ぶわっ(´;ω;`)っとなる締めくくりが終わり、展示メインスペースへ移動です。

最新のFGOのキャラからFateの歴史をキャラで辿るパネルはなかなか見どころです。

前回は居なかったと思いますが、今回ボイジャーが追加されていました!

前いなかったよね?ボイジャー。

(記憶曖昧)

以前かなり大混雑して並んでもなかなか見れなかった「奈須きのこの部屋」スペースはかなり見やすかったです。

奈須さんの私物の本やらCDを見ると、こういう感じ好きだったんですね、とか影響されているものもを見るのも面白いですよね。

その他のFate初期~FGOなどの設定やラフ画などの資料、今までのサークルでの発売されたグッズ展示スペースも1.2期目と同様のものが多いですが、TYPE-MOONスタッフの仕事場、スタッフ紹介スペースは桜会のコメントに変わっているところもありました。

そしてプロジェクションマッピングはHeaven’s Feelメインの内容に!

わたしにとってはHeaven’s Feelはセイバーとシロウの別れのシーンがすごくつらくて桜を恨んでしまいそうなくらい、、、つらい会です(撃沈)

セイバーとシロウの関係性がこれまでのstaynightやUBWでの何かしらの答えや幸せを見つけた関係性とは大きく違い、オルタ化する事での結末は正直つらいので…

そこは置い!とい!て!!(笑)

桜が堕ちていくところから最後のあの桜花びら舞うシーンはプロジェクションマッピングならではの素敵な仕上がりでした!

あと、hollow ataraxiaが以前の1.2期目はまだゲームをやり遂げてない状態で見ていましたが、今回はhollow ataraxiaをやり遂げて見ることによって見え方がほんと違って見えてすごいよかったです。

カレンの名ゼリフ「貴方、ロックスターみたい」のシーンからそれぞれのキャラの想いが、これが終わったら儚く消えてしまうみんなの想いを思い出してうるうるっときました。

桜がマスターとして勇ましく活躍するシーンがHeaven’s Feelやstaynight、UBWの桜と重ねるとすごく対照的だったりでおもしろいなって思えたのもhollow ataraxiaのいいところだなって。

たくさんのフィギュアコーナーも見つつ、最後の色んな作家さんの色紙やエクスカリバーやエア、声優さんのサインや今までの雑誌の表紙コレクションも見どころなのでしっかり目に焼き付けて。

(もう1回行くかどうか迷うわたしw)

グッズは今回は控えめです(笑)

毎度色々買ってたので、今回はホロアタをやってからカレンが大好きになったことでカレングッズを中心に買いました。

●コラボカフェ「Copenhagen」の状況は?

そんなこんなでむねいっぱいになったところでコラボカフェへ!!

カフェも並んではいましたが、そこまで混んでもいなくここもパーソナルスペースを空けて並んでいました。

今回はテラス席に行きましたが隣との間もしっかり空いていたので安心でした!

ちなみに振り返りますが、

前回はセイバーのエクスカリバーハンバーガーと凛バースデーケーキを食べました。

量がかなり多くて帰りお腹がはち切れそうで死にそうになったの思い出す(笑)

わりと量多いので (ケーキもでかい)1人で行く人は気をつけてください(笑)

麻婆豆腐と迷いましたが、士郎のご飯食べとかなきゃな~って思って士郎のごはんにしておきました(笑)

あと、ギルガメッシュのドリンク飲んどかなきゃって使命感で(笑)

はい、金剣合わせ(笑)

ちょっと感動したのが士郎のごはんの卵焼きが甘くなかったこと!!!

そこかよ!?って突っ込まれそうですが、わたし、卵焼きが甘いの好きじゃなくて、大概外で食べるこういうのは甘いんですよ。

でもちゃんとおかずの出汁味になってる!さすが士郎だからか?って思って食べてました(笑)

ちなみにららちゃんは麻婆豆腐を食べてました。

辛くないかネットで調べてから頼んだのですが、付属でついてくる辛いソースを入れなければ大丈夫な辛さっぽいです。

桜のケーキもあっさりおいしかったです。

ダブル桜(笑)

たまたま一緒の中学生桜持ってた(笑)

今回のコースターはぜーんぶセイバー会です!!(ドンッ)

ちなみにこの後外のカフェでタピオカ購入した際に増えましたがあと8種類足りない、、、

1枚ダブったので交換してくださる方お願いします~(;A;)(笑)

ららちんにあげたから写真ないですが桜のバースデーケーキを頼めば桜のコースターが貰えます~。

ちなみに外にもカフェがありますが、カレンのタピオカとアンリマユクッキーをゲット。

アンリマユクッキーは旦那さんへのおみやげです(笑)

カレンのタピオカは黒糖とミルクでおいしかったです。

3期に渡って開催されているTYPE-MOON展は今回で最後だね。さみしいなぁ。

次は20周年でなにかあるのかな?なんて思いつつ、、、

Fate関連がメインですが、空の境界や魔法使いの夜も少し展示スペースもあるのでTYPE-MOONが好き!という方、

私のように最近TYPE-MOONにハマった人から、昔からのファンの方もみんな楽しめるコンテンツがちりばめられているので、是非足を運んでみてください(・▽・)

に投稿 コメントを残す

話題のPhotoshopCamera3秒で最適加工できてたのしすぎわろりん

こんにちいくら!

しゃけいくらです!

コロナで自粛中、宅コスでおうちで撮影を自分でやっていたのですが光の当て方とかうまくいかなさすぎてLightroomを習得しようと練習していました。

しかしながらなかなか思い通りの色味に持って行けなかったり、、、

最近アプリでリリースされた「PhotoshopCamera」を使ったら素早く加工できておもしろくて感動。

何がいいって、一瞬で写真を最適な感じにレタッチして仕上げてくれるの!!

機械オンチ情弱野郎のわたしには最&高!ひゅう!!!

しかも合成もズレたり違和感が少なく、かなり高機能だなって感じました。

自分で撮った写真にちょっとアレンジ加えたいなってときとか使えるな~って感じです。

まずこれ!

今回、私の相方が撮ったわたしではなく

ほぼ風景がメイン(笑)な写真が分かりやすかったのでいくつか加工してみました。

まずこれ。

イギリスらしいくそ曇り空ですね~。

これを少しでも青空にしたいと思い、もがいてLightroomを使った結果がこちら!

はい!なんとなーく明るく青空ちっくに変化しました(^ω^)

まぁ自然な感じで鮮やかにはなりましたがもう少し明るさほしいですよね。

そして、今回PhotoshopCameraを使った結果がこちら!

じゃんっ!!!

見違えるような青空ですね~(笑)

PhotoshopCameraで画像を選んで3秒後くらいには適正な色味に変えてくれるので、空以外はフォトショカメラちゃんの塩梅です。

そして空ですが、色々選択できるようになってまして、

この左下のレンズからフィルターが選べます。

こんなのや

こんなものまで

セイバー!エクスカリバー放ってぇぇ!

って言いたくなるフィルター(笑)

なんの需要が、、、って思うのもありますが、

色々楽しいので遊んじゃいました!

新宿邪ンヌっぽくない?(笑)

これも3秒くらいで加工しました!

(わたしではなくフォトショカメラの有能な加工)

これが~

こうなったり!!

ババっと加工するには楽しいアプリです\(^^)/

AIテクノロジーしゅごいですね!!!

インスタ映えもまだまだ注目されているカテゴリーなのでしばらくこのカメラ流行りそうな気がします。

残念ながらAndroidは対応端末が限られてるらしく、HUAWEIでも作動確認がまだとれないらしいですがいずれは使えるようになると思います。

iphone限定にはなってしまいますが、ぜひ遊んでみてください~(*ˊᵕˋ*)

に投稿 コメントを残す

エクスカリバーのピック刺したくなるようなブルーハワイサイダーのアイランドアイス乗せ(笑)

本格的に暑くなってきたので

今日も甘い物食べたいな~って思いつつ

糖分摂りすぎよくない!って思って

控えめ夏のドリンクを作ってしまいました~( ˆωˆ )

バニラを溶かしながら飲むとほんのり甘くておいしいやさしいブルーサイダーアイス!

ブルーのサイダーを作ろうと思ったら

ブルーハワイのシロップって書かれてるのが多くて

シロップだとアイスも乗せたいのに糖分多いわ~!って思ってたら

前回、カラフルわらび餅をつくった際に

食用色素を買ってたの思い出しました!

これなら糖分取りすぎずにブルーサイダーが作れる!ということで、今回はこいつを使います。

ボトル容器に炭酸水を入れて

そこにほんっっっの小指の爪先くらい

青い食用色素を落とします。

炭酸なのでゆっくりかき混ぜてください。

みるみるうちにブルーハワイのようなさわやかブルーサイダーが・:*+.(( °ω° ))/.:+

グラスに氷を多めに入れてそーっとサイダーを注ぎます。

その上にバニラアイスを乗せて、あればサクランボを乗せると…まぁかわいいっ(^ω^)

「ブルーがアルトリアっぽ~い」と思って

ここにエクスカリバーを差してあげようと思って

前回撮影時につくったピックをニセモノアイスから引っこ抜こうとしたらアロンアルファでくっつけてましたねwwwわいのアホwwwww

宝具ピック作ったらおつまみ刺したりめっちゃ可愛いと思うんですけど、、、作ろっかな( ・ᴗ・ )

ゲイボルグとか!

カレイドステッキのマドラーとか!

需要あります???(笑)

よかったら試してみてください~!

に投稿 コメントを残す

素朴な疑問なんですけどコスプレイヤーさん、カメラマンさんって普段どんな仕事してるんですか?

時々日常ツイートされる方は分かりやすいのですがいつもなんとなーく思ってしまうこの疑問。

なんでこんなゲームに課金できるの!??

毎日めちゃくちゃついったらんどにいらっしゃるけどもしかして大富豪で働かなくていいの??

とか色々考えちゃいます。

そんなわたしもきっと謎な職業だとフォロワーさんに思われてることとあるかも知れないな~って思いつつ…

正直なところ、ほんとみんな配信アプリとかファンティアとかだけで生きていけるの?それは副業なの?とかすごい気になってしまいます…(笑)

わたしは7年前くらいに何も出来なかったけどたまたま企画の仕事をする職につくことができました。

右も左もわからないけど当時の会社で「わたしってこんなことできたんだ!」を沢山発見させてもらいました。

当時の上司のもとで働いていなかったらきっとそんな自分を見つけられなかったし、「失敗してもいいからやってみよう!」と言ってくれてたくさんチャレンジさせてもらったからこそ得たものだと思います。

大変でしたが、テレビに出たりSNSで自分が作った記事がたくさんリツイートされたり取材を受けたり(わたし、ヤフーニュースに載ったことあるんですよ!w)少しずつ自分の仕事が目に見えて評価されることは嬉しかったしやりがいを感じていました。

しかし、大阪から関東へ家族の都合もあり転勤してから、営業メインのような企画として仕事を続けさせてもらっていたのですが、会社の体制が変わったこともありますが考える時間が増えて「このままでいいのだろうか?」「自分のやりたいことできてるのかな」「企画中心の辛かったけど大阪での楽しかった仕事ではないな」とか思ううちに転職を決めました。

あと、これは後で気づいたことですがなんでも請け負ってしまい、定時で帰れないことや自分をコントロールできなかったことへの苛立ちも会社のせいにしていたと思います。

そして、確かに自分のスキルは評価されたけど前職のようなやりがいを感じれることはなく、ここ3年ほど仕事に対してのモチベーションがほんとに上がらなくて迷走しています…。

そう。まだ迷走してるんです。今度はやりがいを感じれないのにも関わらず「定時で上がれない」生活を送り、以前よりさらに悪化。

仕事は生活のためなんだからつらくて当たり前だろ!と思いますが、わたしの中での仕事のスタンスが「やりたいことなら辛くても苦しくても意味があるけど、時間を搾取されてやりたくない仕事を回されておまけに残業代出ないし一体何が得なんだろうか?」と気持ちが変わってきてる分、人生損してるよな、、、と考え始めました。

まず断る勇気を持たなきゃ!って思いました。

断る勇気ってなんの?って思われますが、

「何があっても定時で帰る勇気」と「怒られたくないから、みんなが帰ってないから残業する」では前者の方が気持ち的にしんどいんですよね。

でも、残業代が出るなら後者でもまだ分かるんですけど残業代が出ないのにやりがいも感じれないのに前者ってことは時間搾取されてるだけで何の得もないよなって。

お前、仕事なんかやりたいことしたいなんて贅沢言うなよなって思われますが、

昔はとにかくがむしゃらに働けばいい時代だったのかも知れないけど、私たちの生きる今はそんな時代ではなくて、そこでがむしゃらに働いても保証なんてないんですよね。

保証もないのにやりがいも感じれないなんて人生1度きりだと思ってるし(次の転生は虫とかかもしれないし!)、明日もしかしたら事故で死ぬかもしれないのに後悔ばかりの毎日になってき

でもどうせなら、やりたいことで社会に貢献できたらいいなって思います。

そこで!!!

私のスキルって中途半端~って思うんですけど、まずはできることを書き出していきました。

もし誰かに響けばわたしに仕事のチャンスをください!(笑)

【わたしのできること】

・パワポで資料が作れる

・簡単なExcel関数で表が作れる

・イラレでそこそこチラシなどがつくれる

Photoshop少しいじれる

・インスタやSNS映えの写真や画像を作るのが得意

・キャッチフレーズ作るのが得意

・突然の司会ができる

・しゃべったり数分のネタを入れた商品紹介動画をつくれる

・ネイリストをやっていた

・野外でメイクを50人以上ざざざーっとさせてもらったことがある

・撮影のための小物とか世界観わりとせっせか作れる

・それなりに服が作れる

・それなりにだけど武器とか造形できる

・商品企画案を出せる

・化粧品の商品開発をやっていた

・企業SNSを運用していた

・イベントでの小物づくりとか得意

・イベント盛り上げたい人間

・プレスリリースを書いていた

・化粧品がすき

・プレミアプロで動画を作ったことがある(時間はかかる)

・イベントで企業ブースに立つことがよくあった

・英語は適当だが海外での展示会も経験している

・ノリにはしっかり乗って上げていくスタンス

・ポートレートモデルをやっていた

・テーマを与えられたらそれなりに商品企画案出せる

【逆に苦手なこと】

・数字、在庫管理、納期調整とかに弱い(できないわけではなくやってはきたが苦手)

・じーっとなにもなく座ってること(好きなことはずっと座ってできる)

・黙ってること

・挨拶がないところ

・人と接する時間がないこと

・生み出そうとしない環境

・お昼ご飯が食べれない職場

苦手なことも出してみました!

あれ?意外と苦手なことすくないな、、、

得意なことは好きだからたくさんかけるのかな、、、?なんて。

得意なこと。好きなことを武器に次こそは時間をかけて新境地を探そうかなぁ、、、

に投稿 コメントを残す

キラキラアーチャーわらびもちに挑戦!

みなさんこんにちは(^^)

まだコロナがコロナで自粛生活しつつ

少しずつ解除されてる所も出てきましたよね。

しかしなんだかんだ気をゆるめると

また二の舞がきそうなので、わたしは6月末まで大人しくしておこうかな~って思ってます。

最近ちょっとお菓子づくりをしていまして。

先日たくさん素敵なお菓子を作ってるフォロワーさんと、「夏のお菓子ってなんかないですか?」的な話題になり、わらびもち涼しそうでおいしそうだね~って話になりました。

なんだかわらびもちを思い浮かべたときにFGOバレンタイン企画で衝撃のかわいさ「なぎこ」が頭を横切り、、、

「キラキラアーチャーわらびもちかわいくね!??」

と思ってしまったのでつくってみました~\( ‘ω’)/

作ってる時は毒毒しくなりすぎたらどうしよう、、、と若干不安もあったのですが、出来上がると透ける感じが宝石みたいにキラキラしててテンション上がり、さらにカロリー控えめなのでおやつにおすすめです!

作り方はデリッシュキッチンから~!

【用意するもの】

※約2人前

・さとう おおさじ4

・片栗粉 50g

・水 400cc

・きなこ、黒蜜 適量

・着色色素(好きな色数)

①材料をなべにぶちこみます。

わたしは×2で4人前作りましたが2人前で十分です!!!(笑)

②なべにぶちこんだら、弱火でひたすら混ぜ続けます。混ぜ続けないとダマになってしまうのでとにかく混ぜ続けてください。混ぜ続けるとだんだんもろもろになってくるので、素早く混ぜてダマにならないように頑張ってください~

③もろもろになったら器に素早くわけます!つけたい色数だけ分けてください!

そして、着色していきます。

1色400~500円くらいでAmazonで売ってます。スーパーでも売ってますが、黒とかはあまり無いかもしれません。わたしは5色セット1300円くらいでAmazonで買いました!

④色数だけ容器に分けたら食用色素を入れて素早くしっかり混ぜ混ぜします!!

入れすぎると透明感なくなっちゃうので、本の小指のつめ先くらいの量で大丈夫です。

そしてこんなかんじになります!

⑤写真撮り忘れた()んですけど、ボールに氷水を作って、そこにドボンっと塊で落とします。

冷えてきたら固まってくるので、親指と人差し指の間からにゅるっと出して適当にちぎります。

⑤ザルで水気を切って器に盛り付けて!完成☆

結構テンション上がるキラキラ宝石みたいなわらびもちができちゃいます☆

もう暑いし涼しくておいしくてカロリー控えめかわいいもので癒されようぜ!!

ほあっちゃぁ~~~!!

きな粉をふって召し上がれ~~(*ˊᵕˋ*)