に投稿 コメントを残す

死にかけ絡まりまくりマクリスティーウィッグを死ぬ気で1時間復活チャレンジした結果

えへへ!どーも!

いくらです(・▽・)

ついに

6月でコスプレイヤー歴1年になりました~いえ~い\(^^)/\(^^)/

いや、もともとやってたけどもう数億年前すぎてほぼ初心者スタートだったし、

スタジオも行ったことなかったわたしがこの1年、おかげさまでバンバン毎週スタジオに行き、

たくさんのカメラマンさんにご協力いただき、

撮影していただきました!

スタートは静岡のノンアートさんからいきなり遠征スタートで始まり、アイルートさんやファントムさん、念願のジャルダンさんにも行けたり、海撮影にプール、たくさん挑戦させていただきました!

衣装も気づけば1年で約30着以上増えました(笑)

(これが少ないのか多いのか謎ですが)

実は基本的にちゃんとお約束させていただいた方とは1度は撮影を受けさせていただいていたので

同じ方に撮影してもらったことが2回しかありません(笑)

有難いことに全部お受けしてたら同じ方にお願い出来る時間がなくなってしまい、、、ほんとに依頼たくさんいただいてありがとうございます。

今後は写真集(自己満足)を作ってコミケに出展することも目標なので、写真集を一緒に作ってくださる方も定めつつペースを少しまったりにしてお願いさせていただけたらな~と思っています。

あと、ロケ地開拓をしたくて(笑)

せっかく千葉に住んでるので素敵なロケ地を探して許可を取り、場所によってはシェアを募ったりしたいなって思います!

そんなこんなで前置きはおい!とい!て!!!

この前、ふとゼロツーのウィッグが死にかけていて新調しようか迷ったんですけど、

「いや、待てよ、、、?今の技術で1時間死ぬ気で頑張ったらなんとかなるんじゃね??」

と思ってウィッグ復活1時間チャレンジすることにしました!!!

ロングのウィッグってホントすぐ絡まりません?(;A;)w

用意するのはこちら!!

要らなくなったコテをウィッグ用に使っています。人によりますが、わたしはストレートもこのカールのコテを使うのですがストレートが使いやすい方はストレートアイロンでもおっけーです。

実は造形でライオンボードを曲げるのにもこいつを使っています。

わたしはSALAを愛用していますが、制汗スプレーでもおっけーです。サラサラにするパウダーが入っているので絡まりを抑えてにおいもいい匂いに仕上げてくれます(^ω^)

今回はブラシなしで手ぐしでいきます!

ブラシを使うのは完全にサラサラにしてから!

この時点で使うと絡まりの迷宮に落ちます(笑)

まずは絡まってるところの束を少し手でほぐしてほぐしてコテで挟めるくらいの太さの束を取ります。

そして大胆にコテで挟んで下に思いっきりずらして半ば強制的にストレートにするようなイメージで何度も何度もこれを繰り返します。

人の髪の毛もそうですが、コテで熱を加えてアイロンすることによって縮れ毛がまっすぐになるとサラサラになる理論と同じで、とにかく縮れて絡まっている毛をストレートにするイメージで!

絡まりの原因の大半は毛が縮れていることでどんどん絡まりまくってしまい、取り返しがつかなくなります。

縮れをまっすぐにすることでだんだんほぐれていくのでとにかく根気よく!コテで!ストレートに!!!

何度か繰り返してると細かく解れてくるので、今度は束を少しづつ少なくして細かくストレートをかけていきます。

そうすることによってだんだん手ぐしも通るようになり、次絡まりにくくなります。

30分弱でここまできましたー!!!

ここからが1番難関です~~(^ω^)(^ω^)(^ω^)

めちゃくちゃぐしゃぐしゃで以前の私なら切りまくってましたが!!できるだけ毛をストレートにして残し、どうしてもどうにもならないところだけを切るようにして行きたいと思いまーーす!!

ただし、諦めてザックザック切るとスカスカになるので、できるだけ先程のアイロンで真っ直ぐにしてほぐして、どーしてもダメな時だけ切ります。

諦めずに繰り返すとほんと思ってるより生き返りますよ!

やっとこさ半分が!!!この時点で45分経過です!!

急げわたし!!\(^^)/

絶望的だが諦めないで~(最近見ない真〇みき)

そして1時間10分かかりましたが、、、

頑張れば1時間ちょっとで復活しましたね~!!

みなさんもぜひぜひ死んでるウイッグをいきかえらせてあげてください~(レイズっ)

に投稿 コメントを残す

めんどくさがりコスプレイヤーのスキンケア事情~大人ニキビとクマとシミと共存しないために~

こんにちいくら!

しゃけいくらです\(^^)/

コスプレメイクって塗り重ねて綺麗な肌作りたい!って思ってしまいがちなんですけど、普段からのスキンケアが大事だなってほんとここにきて思います。

コロナの影響でマスクしてるから誤魔化せてるけど、マスクの摩擦がダメなのかニキビができてきてしまい、、、色々試して久々にヒットコスメにも出会いつつ、今までずっと続けてよかったスキンケアアイテムをご紹介します~!

みんなで素肌から綺麗にコスプレしよ~\(^^)/

●コロナとストレスで吹き出物が急増!!!私のメンタルとお肌を救った救世主(ジャンヌ)!!w

メンソレータム 「メラノCC」!!

こいつのおかげでかなり調子よくなったの!!

ほんま泣きたいくらい口周りの吹き出物が爆発的に増え、どうしようか迷った時にこいつを塗ったら大人ニキビが大人しくなったの~(;A;)

もともとはシミ・そばかす対策で目元に塗ってたんですけど、鎮静作用があることと、調べたら吹き出物に効くって見たので「物は試しやな…」と思って使ったらヒット!!!

しかもコスパがかなりいいのでなかなかなくなりません!!

これから太陽の下に出てロケ撮影行ったりするし、シミそばかす対策におすすめです~。

●言わずと知れたパワーマスクと艶肌ドロップ!毛穴の引き締めと化粧水の入り方が最強(^-^)/

LUSH 「パワーマスク」と「艶肌ドロップ」!!

もう愛用者かなりいらっしゃると思いますが、改めてオススメします!!!

スクラブってやさし~く洗っても粒が痛かったりヒリつくんですけと、こいつはあずきスクラブで全然痛くないのにすんごい毛穴すっきりさせてくれる!!しかもこれ使ったあとの化粧水の入り込み具合がしゅごいの。どんどん入っていってもちもちになります。

ちなみにパワーマスクははちみつ多めのSPと普通の2タイプあります。

男子にも女子にもおすすめしたい!ほんとこの使った後のモチモチ感を実感して欲しい!!!!

●程よいアロマの香りで癒さながらオーガニックのシンプルプルプルスキンケア!!!

ARGELAN スキンケアシリーズの高保湿化粧水!!

マツキヨ専売のオーガニック認定化粧水(^ω^)

シリコン、パラベン、石油系海面活性剤使ってなくてナチュラル~。

香りも癒される感じで、さらに程よいもっちりお肌になります。ネロリとスイゼンジノリが入ってて(ヒアルロン酸の5倍の保湿力!)お肌本来の力を引き出して潤ってくれてるかんじ(^ω^)

美白効果とかエイジング効果があるかといえば、そうではないのだけれど、オーガニック認定は熱いです。

高保湿と普通のタイプありますが、個人的に高保湿がおすすめ。

コスパもいいのでバシャバシャ使ってうるうるお肌目指そっ!

〇究極のスクワラン!10年以上リピしちゃうハーバーのスクワランオイル!

もうこれはかれこれ10年は使ってますがいつもの化粧水にたった1~2滴混ぜて使うだけでお肌やわらかふわふわにしてくれます。

スクワランは肌の老化進行を遅らせてくれたり、肌バリア機能を高めたり乾燥や肌荒れトラブルを防いでくれるすごいやつ\(^^)/

このスクワランは純度99.9%なのでめちゃくちゃ馴染みが早いのでぐんぐん浸透します~!

スクワランもお値段安いのから色々ありますが、純度や浸透率が違ってくるのです…

めっちゃお肌柔らかくしてくれるのと、10年使い続けてほんと色んな肌トラブルを一緒に乗り越えてきたのでぜひ若い時から使って欲しい(^ω^)

●成分がパーセンテージまで表示されてる安心感と安定のコスパのちふれは買って正解しかない!

ちふれと言えばプチプラスキンケアの王道ですね~。

わたしの偏見かもですがだいたいおばあちゃんから勧められたりおばあちゃんが使ってる確率も多いような気がする(笑)

やさしくてシンプルでお値段もお安いですがとてもシンプルでいいスキンケアコスメだと思っております。

成分表示がパーセンテージまで表示されている親切と安心感はちふれならではの工夫だな、と感じています。

ちなみにわたしは先程ご紹介したARGELANの高保湿化粧水とちふれの美白乳液を愛用しておりまっす(・▽・)

●10秒スキンケア!これなら毎日続けられるっしょ??色んなマスク使った中で総合的にオススメはルルルン!!

これは続けて欲しい!!!

パックの形からなにからもう全てが素敵!

ルルルンパックシリーズ!

ルルルンパックはほんと優秀。

色んなパック使ってきたけど形が特に最高!!

くまなく覆うことが出来る形とサイズに加え、左右がひっぱれてリフトアップ効果も生まれるのです。

もう何回リピしたかわかりまてん(^ω^)

どのラインナップも良かったのですがオススメは緑と赤のエイジングケアかな~

ちなみに写真は最近見つけた大人のスキンケアと通常のルルルン!

通常のも潤ってくれてよいのだけど、新しい大人向けスキンケアはマスクの乾燥が遅くてしっかり保湿してくれる感じです(・▽・)

パックは10秒で完了できるスキンケアだと思っています!化粧水めんどくせぇ~ってなる人もこれだけはやってほしい!!!

化粧ノリはスキンケアでかなり違ってくると感じています。

時間をかけるのはめんどくさいですが、仕上がりも時間の経過後もスキンケアに時間をかけるのとかけないのとでは違うのでしっかりじっくり化粧水は手のひらで馴染ませて自分の体温にしてからお肌を包み込んで優しく押えて入れてあげてください~。

そうするとしっかりもちもちしてくれるので乳液で蓋をしてあげるのです。

オールインワンが悪い訳ではないですが、やっぱりこの順序を踏むことで時間経過した時に全然違ってきます。

そしてお肌のツヤやノリがいいと撮影でもテンション上がるしいい写真も撮れると思うので、毎日お肌よありがと~って思ってスキンケアしましょ!

よく化粧水と乳液はシリーズ合わせた方が、とか聞くのですが合わせて相乗効果あるものもありますが、ぶっちゃけると中身がほぼ同じなのにパッケージと値段が違うものもたくさんあります。

他のメーカーのを合わせても何かが合致して上手くいくこともあります。

なので、テスターがあれば必ず試してみて自分に合いそうなスペシャルな組み合わせを見出してみてください!

わたしはいつもドラッグストアに行くと手の甲と腕に試してまくります(笑)

よく裏面の成分表示や製造販売元を見ると、たまーに「あれ??これめっちゃ成分似てるくね?」「同じ製造販売元、同じような成分、、、これは、、、」とか思うもの沢山あります。

あと、成分表示は後ろの方は少量だったりするので前の方の成分をチェックしましょ~。

ヒアルロン酸とかスクワランなどのうるおい成分がどれぐらい成分の前の方にいるのか?を見てみてください!

お肌が潤っていると、乾燥によるくすみがなくなるのでトーンが上がって明るくなるし、お肌自体の力を上げてあげることによってほうれい線や目の下のしわが目立たなくなったりします。

そして、お金をたくさんかけなくてもプチプラでも継続するときっとお肌は答えてくれます!

お肌のチカラを上げて楽しいコスプレライフを(・▽・)!

に投稿 コメントを残す

どうする!?武器壊れたよ!??そんなとき綺麗に修繕できちゃうセメダイン最高

みなさんこんにちいくら!

しゃけいくらです(^ω^)

スタジオ行きたいと思いつつ7月までは、、、7月までは我慢しようと決めているので6月いっぱいは衣装や小物づくりや修繕期間かな?って思って過ごしてます。

そう、今日は壊れてしまう小物の修繕についてなんですけど

みなさん小物や武器壊れたらどうやってくっつけてますか?

瞬間接着剤に頼ることも多いと思いますが、瞬間接着剤の欠点が「白化」なんですよね。

「白化」ってなに!?what!?って方もいらっしゃると思うので…

瞬間接着剤でくっつけた時に、周りが白くマットになったりしたのを見た事ないですか?

これです(;A;)

どうしても瞬時にくっつけて対応したい撮影の当日とかなら仕方ないですが黒いものだとすごく目立って汚く見えるんですよね…

あと、グルーガンは素材によっては夏溶けてとれちゃうので使えなかったり…

前日くらいに気づいたなら時間に少し余裕があるならセメダインのこちらがほんとおすすめです。

このボンド、瞬間接着剤ではないので少し時間はかかりますが乾いても透明なところとプラスチック系もライオンボードもしっかりくっつくんです。

このセイバーオルタの銃ですが、恐らく本体はプラ系(PPかABSかな?)なんですが、ライオンボードもしっかりくっつきました。

あと、これ困ったんですけど、某ショップで購入した邪ンヌ第1再臨の鎖。

これが着たらほんとボロボロ鎖取れる取れる、、、

みなさんこのボロボロ取れるのどうやって修繕したの??w

この鎖のつなぎ目にセメダインを流したら見事に改善されて暴れても撮影できるようになりました(^ω^)

しかも透明なので目立たないんです。

ボンドって割とはみ出したり、ちょっとめんどくさくて横着して汚くなったりしますが、これなら乾いても透明なので見た目に響かないよ~!

横着さん集まれ~~\(^^)/wwww

あと、これはめちゃくちゃ急ぎで前日の夜中にくっつけた邪ンヌの水着のマジックテープ(笑)

縫う気力がなくてこれまたセメダインちゃんに頼っちゃったね、、、

洗濯しても全然取れなかったので前日の応急処置にも使えます!

他にも目立たなくて瞬間接着とかオススメあったら教えてください~!

楽しいコスプレライフを(^ω^)!

に投稿 コメントを残す

加工よりも本物のダブルラインを!ダブルラインが描けないコスプレイヤーさんたちへ!~魔法のアイプチ紹介~

わたしなんとかブログ続けてるよ!!!?w

どうも、しゃけいくらです。

少し前に「ダブルラインの描き方って難しいよね」って話題が上がり、みんなも悩んでたのか~って安心しつつ、その二重どうやって作ってるの?!と突っ込んでもらったので、いくら流ダブルラインばりの幅広二重の作り方をご紹介します~\(^^)/

私がダブルラインを描かない理由ですが、

・なんだか不自然にしか描けない

・目を閉じた時の「the 描きました!!!」ってわかるラインがくっきり見えるのが好きではない

この2点が大きいです。

できれば本物に近い幅広二重ができたなら…

そう思って試行錯誤した結果がこのアイプチ!

わたしがずっと愛用してるアイプチがこちら!

D-UPの折式です!(ドンッ)

ドラッグストアでコスメ探しが割と趣味なんですけど、パッケージのドライヤーのポップに惹かれて「!?」ってなりました。

ドライヤー!??(笑)

乾燥の表し方がなかなか斬新!wwwww

このアイプチ、皮膚をくっつけるんじゃなくて人工皮膚っぽい膜を瞼に作ってくれるので、自然な二重ができるやつなんです。

なので、下向いたら目が引きつるとかもないです。

テープ式で二重にするパターンもありますが、テープだと目立ちやすかったり剥がれてきたりするのであんまりキレイに見えないな~って思ってて…(あくまでわたし的主観)

ここで準備しておけば困らない&手際がよくなるのでもしあれば準備をしてほしい!!!

・アイシャドー

→使うキャラのもの

・クリームアイシャドー

→ゴールド系だとオールラウンダー的に使えるのでゴールド系がおすすめ

・二重ライナー

→わたしはセザンヌの二重ライナー使ってますが、 薄いブラウン系ならそれを代用してください~

・うちわかカードサイズのなにか(笑)

→無くてもいいですが、あった方が仰いで早く乾かせるので!

二重メイク後は色が少し乗りにくいので、先にアイシャドーを済ませておくことをおすすめします。

アイシャドーそんなに塗らないって方はクリームアイシャドーだけでも先に塗ることをおすすめします。

クリームアイシャドーはCANMAKEなどの色落ちしやすいシャドーの下地に使うと持ちがいいです(・          ∀          ・)

はい!

まず、折式についてるスティックで理想の二重の所に型をつけます。

その型の線の上に二重ライナーを引きます。

この線を引いておくと幅の失敗をかなり防げるねん(^ω^)

そして、幅を決めたら折式を塗っていきます。

垂れないくらいの量多めでしっかりたっぷり塗ります。

この時、ぜっったいに目を開けないでください。

折式を塗った部分にシワがよると90%の割合で失敗します()

特に瞼が重いタイプの人はぜっったいに開けないで!!!don’t open your eyesやで!!!

早く乾くように仰いで乾燥させます。

ちょっと触ってみて乾いたことを確認したらまた上から折式を塗ります。

これを2~3回ほど繰り返します。

瞼が薄い方は2回ぐらい大丈夫ですが、厚めの方は重ねてください。

完全に乾いて、塗ったところに線が入らなさそうならゆっくり目を開けます。

必ず完全乾燥させてください!

乾いてないと次の工程で瞼がひっつきあって大変なことになります!!!(笑)

開けたらまた二重ラインをスティックで軽く抑えて整えます。

これで完成\(^^)/\(^^)/\(^^)/

目を閉じてもつっぱらないし、かなり自然に理想のダブルラインばり二重ができます~!いえい(^ω^)!

よかったらお試しあれ~!