に投稿 コメントを残す

やっと再開された最後のTYPE-MOON展はやっぱり行った方がいいよ!

みなさんこんにちいくら!

しゃけいくらです!

今回はやっっっと再開された念願のTYPE-MOON展に行ってきたよって会です!

前回は1人で行きましたが今回は友達のららちんと行ってきましたよ!

す展示はほとんど写真撮影禁止なので言葉でのお伝えになりますが、あんまり書くとあれなので状況とかポイントだけを(笑)

TYPE-MOON展。

間桐桜の会がコロナウイルスの影響で延期延期でどうなるかと思っていましたがやっっと再開されましたね。

TYPE-MOON展は昨年の冬から15周年を記念して集大成が詰まった展示イベントです。

1期目はセイバーことアルトリア・ペンドラゴンがメインのstaynight、2期目は遠坂凛がメインのUnlimitedBladeWorks、そして桜の咲く頃に間桐桜がメインの3期目Heaven’s_Feelが開催される予定でしたが、コロナウイルスの影響で延期…

この3期目は「桜が咲く時期」と「映画Heaven’s_Feel公開」が同時に重なった最高のタイミングだったのですが全てが延期となってしまってファン涙目(;A;)

今回は型月ファンのみんながずーーーっと待ってた3期目Heaven’s_Feel会が先日6月5日から開催されたので行ってきました!

今日も3人をカバンに忍ばせて、、、(笑)

はい。お決まりの看板です!!!

これでコンプリート出来ました~いえーい!!(自己満)

この看板を目にすると毎回うるっときちゃうのとワクワク感がたまりません。みんなもそうやんな??

あ~!来たよぉぉー!!うおおおお!って(笑)

ちなみにセイバー、凛ちゃん会も載せておきます。

●会場の混み具合や気になるコロナ対策

入口から混雑した感じはなく、ソーシャルディスタンスを保てるように床に印が貼っていて間隔も空いていたので安心しました。

入口にはアルコール消毒もありました。

15分ほど並びましたが割とすんなり入れたと思います。ドキドキのチケット交換!

チケットの裏が気になりましたが、やっばりこのセリフでしたね(笑)

ちなみに、セイバー会、凛ちゃん会、桜会並べてみました。

セイバーはもう有名すぎるセリフ、凛ちゃんも凛らしいセリフでした。

ちなみに毎度特典でついてくる小冊子も必見です。

今回は桜への気持ちが入った那須きのこさん、竹内崇さん、そして下屋紀子さんのインタビュー。

大きな冊子の方はTYPE-MOON展が出来上がるまでを詰め込んだ内容でした。

チケットを交換したら、入場特典の冊子をいただいていざ展示スペースへ!

はい、お決まりのセイバーさん撮影会です(笑)

何度来ても何回も撮ってしまうのですwww

セイバーは身長154cm、42kgの設定ですがやっぱりすごく華奢。

造形でセイバーの鎧を今作っていますが、靴のところが気になってたので靴のアップを撮りました(笑)

今日は会えるかと思っていたのに話題のぬいぐるみの奈須きのこさんに今回も会えず、わたしもう会えないのかな…(;A;)

●気になる1.2期目からの変化や展示について

ここからは撮影禁止なので文章のみで行きますね。

なんだかんだ言いながら並んでると1番初めに入るお部屋でショートムービーが始まります。

今回3期目ですが、ここも3期目とも同じ始まりと締めくくりでした。ここではstaynightあの有名なシーン「問おう、貴方が私のマスターか」からはじまり、短い中にそれぞれのstaynightにまつわるキャラたちの映像と最後の締めくくりには白い女の子らしいワンピースを着たセイバーの「おかえりなさい、シロウ」のセリフ。

ぶわっ(´;ω;`)っとなる締めくくりが終わり、展示メインスペースへ移動です。

最新のFGOのキャラからFateの歴史をキャラで辿るパネルはなかなか見どころです。

前回は居なかったと思いますが、今回ボイジャーが追加されていました!

前いなかったよね?ボイジャー。

(記憶曖昧)

以前かなり大混雑して並んでもなかなか見れなかった「奈須きのこの部屋」スペースはかなり見やすかったです。

奈須さんの私物の本やらCDを見ると、こういう感じ好きだったんですね、とか影響されているものもを見るのも面白いですよね。

その他のFate初期~FGOなどの設定やラフ画などの資料、今までのサークルでの発売されたグッズ展示スペースも1.2期目と同様のものが多いですが、TYPE-MOONスタッフの仕事場、スタッフ紹介スペースは桜会のコメントに変わっているところもありました。

そしてプロジェクションマッピングはHeaven’s Feelメインの内容に!

わたしにとってはHeaven’s Feelはセイバーとシロウの別れのシーンがすごくつらくて桜を恨んでしまいそうなくらい、、、つらい会です(撃沈)

セイバーとシロウの関係性がこれまでのstaynightやUBWでの何かしらの答えや幸せを見つけた関係性とは大きく違い、オルタ化する事での結末は正直つらいので…

そこは置い!とい!て!!(笑)

桜が堕ちていくところから最後のあの桜花びら舞うシーンはプロジェクションマッピングならではの素敵な仕上がりでした!

あと、hollow ataraxiaが以前の1.2期目はまだゲームをやり遂げてない状態で見ていましたが、今回はhollow ataraxiaをやり遂げて見ることによって見え方がほんと違って見えてすごいよかったです。

カレンの名ゼリフ「貴方、ロックスターみたい」のシーンからそれぞれのキャラの想いが、これが終わったら儚く消えてしまうみんなの想いを思い出してうるうるっときました。

桜がマスターとして勇ましく活躍するシーンがHeaven’s Feelやstaynight、UBWの桜と重ねるとすごく対照的だったりでおもしろいなって思えたのもhollow ataraxiaのいいところだなって。

たくさんのフィギュアコーナーも見つつ、最後の色んな作家さんの色紙やエクスカリバーやエア、声優さんのサインや今までの雑誌の表紙コレクションも見どころなのでしっかり目に焼き付けて。

(もう1回行くかどうか迷うわたしw)

グッズは今回は控えめです(笑)

毎度色々買ってたので、今回はホロアタをやってからカレンが大好きになったことでカレングッズを中心に買いました。

●コラボカフェ「Copenhagen」の状況は?

そんなこんなでむねいっぱいになったところでコラボカフェへ!!

カフェも並んではいましたが、そこまで混んでもいなくここもパーソナルスペースを空けて並んでいました。

今回はテラス席に行きましたが隣との間もしっかり空いていたので安心でした!

ちなみに振り返りますが、

前回はセイバーのエクスカリバーハンバーガーと凛バースデーケーキを食べました。

量がかなり多くて帰りお腹がはち切れそうで死にそうになったの思い出す(笑)

わりと量多いので (ケーキもでかい)1人で行く人は気をつけてください(笑)

麻婆豆腐と迷いましたが、士郎のご飯食べとかなきゃな~って思って士郎のごはんにしておきました(笑)

あと、ギルガメッシュのドリンク飲んどかなきゃって使命感で(笑)

はい、金剣合わせ(笑)

ちょっと感動したのが士郎のごはんの卵焼きが甘くなかったこと!!!

そこかよ!?って突っ込まれそうですが、わたし、卵焼きが甘いの好きじゃなくて、大概外で食べるこういうのは甘いんですよ。

でもちゃんとおかずの出汁味になってる!さすが士郎だからか?って思って食べてました(笑)

ちなみにららちゃんは麻婆豆腐を食べてました。

辛くないかネットで調べてから頼んだのですが、付属でついてくる辛いソースを入れなければ大丈夫な辛さっぽいです。

桜のケーキもあっさりおいしかったです。

ダブル桜(笑)

たまたま一緒の中学生桜持ってた(笑)

今回のコースターはぜーんぶセイバー会です!!(ドンッ)

ちなみにこの後外のカフェでタピオカ購入した際に増えましたがあと8種類足りない、、、

1枚ダブったので交換してくださる方お願いします~(;A;)(笑)

ららちんにあげたから写真ないですが桜のバースデーケーキを頼めば桜のコースターが貰えます~。

ちなみに外にもカフェがありますが、カレンのタピオカとアンリマユクッキーをゲット。

アンリマユクッキーは旦那さんへのおみやげです(笑)

カレンのタピオカは黒糖とミルクでおいしかったです。

3期に渡って開催されているTYPE-MOON展は今回で最後だね。さみしいなぁ。

次は20周年でなにかあるのかな?なんて思いつつ、、、

Fate関連がメインですが、空の境界や魔法使いの夜も少し展示スペースもあるのでTYPE-MOONが好き!という方、

私のように最近TYPE-MOONにハマった人から、昔からのファンの方もみんな楽しめるコンテンツがちりばめられているので、是非足を運んでみてください(・▽・)